ホームページの運用や管理は、予算が許すのであればプロに依頼しましょう。

ホームページは作って終わりではない

ホームページ制作に欠かせない運用と管理

 

1つのホームページを作るのに、相当な費用と時間が掛かります。
また「集客」や「認知度UP」といったサイトを作る「目的」が存在していたはずです。
「やっとできた!」と満足し、せっかく完成したサイトをほったらかしにしてはもったいないですよ。

 

完成後はぜひ、ホームページの「運用と管理」に力を入れてみてください。

 

見てもらえるホームページを作っていく運用

ホームページの「運用」とは、制作時の目的を達成するためにホームページを上手に活用していくことです。
サイト完成後、コツコツ時間を掛けてホームページを充実させていくことが、多くの人に見てもらうためには大切でしょう。

 

以下が主な運用方法として挙げられます。

  • サイトを日々更新する
  • コンテンツを増やす
  • サイトの訪問状況を分析する
  • SEO対策をする

 

運用に関する知識は書店やネットに溢れているので、プロでなくても運用はできなくもないです。
しかし、本来の業務もあるでしょうから、予算と相談しながら必要に応じて外注するとよいでしょう。

 

便利な分析ツール

Googleのサービスを用いたサイト分析

 

これから紹介する2つのツールはGoogleが公開しているものです。
Googleアカウントを持っていれば無料で利用できるので、自分(自社)でサイトを運用している方はぜひ使ってみてください。

 

Google Analytics(グーグル・アナリティクス)

このツールを使うと、

  • どの時間帯に何人訪問したのか
  • どのサイトから来たのか
  • どのページがよく閲覧されるのか
  • どのくらいの時間サイトに滞在したのか

など、主にサイトへのアクセス後の様々な情報を得ることができます。

 

これらをもとにサイトを分析し、必要に応じてサイトをいじったり、広告を打ったり、SNSの投稿にリンクを貼ったりして、訪問者を増やすことができるでしょう。

 

Google Search Console(グーグル・サーチコンソール)

利用者の中で“サチコ”と呼ばれるこちらのツールでは、

  • どんなキーワードで検索されるとどういった検索順位になるのか
  • どのくらいクリックされているのか
  • 検索エンジンからどういう印象を持たれているのか

など、サイトアクセス前の情報を見ることができます。

 

ここで得た結果をもとに、適宜SEO対策に繋げることができるかと思います。

 

ホームページを見てもらえる状態を維持していく管理

トラブルを防ぐホームページの管理

 

ホームページ「管理」の目的は、上記したような「運用」がスムーズに進むことです。
また、ユーザーがサイトを訪問できる状態を常に維持することとも言えます。

 

管理の内容として、

  • トラブルや不具合の対応
  • サーバーやドメインの管理
  • サイト機能のアップデート

などが挙げられます。

 

管理においては、トラブルが発生した時、迅速に対応できる技術が必要になります。
自分(自社)で管理している場合だと、トラブルによっては難しい知識が必要となることも考えられるので、管理は制作会社に依頼するのもありかと思います。

TOPへ